Interview 01 働く悦び・達成感を
分かちあえる職場です

栗源工場  製造ライン担当
S.Kさん 2016年入社

アルバイトで
ものづくりの
奥深さ

経験し入社

テレビ番組で工場見学特集などから製造業に興味を持ち、高校時代栗源工場で働いていた姉の紹介でアルバイトを始めました。茹卵工程を経験することで食品製造の面白味を感じ、就職は迷わずキユーピータマゴを志望しました。失敗することも多々あり、現場に迷惑かけてしまったと落ち込むことがあります。しかし、先輩方からものづくりの奥深さを教わりながら日々の仕事に取り組んでいます。

工場で働くこと
誇りに思う

食品製造の仕事は、体に負担のかかる工程もありますが、工場メンバーと共に新しい機械の導入や作業の負担軽減を進めて労働環境の改善や人材育成にも取り組んでいます。「作業がラクになったよ。ありがとう!」と笑顔が見られた時などは、ありきたりかもしれませんが一番のやりがいを感じる瞬間です。これから入ってくる後輩たちが、働きやすい環境を作っていくことも私自身が率先して行わなくてはいけないと感じています。

思いっきり
挑戦できる環境がある

正社員になるとアルバイトとは違い、任される仕事の種類も増え業務内容も多岐に渡ってきます。生産改善活動の研修にも参加し、工場長や本社と連携しながら「安全・安心」の商品づくりに取り組んでいます。製造は、一人ではできません。工場全体で取り組む課題もあります。私ひとりでは難しいなと思うような挑戦課題でも周りの皆の支えがあるからチャレンジできていると実感します。人材育成を大切に、一人前になるまでサポートしてくれるキユーピータマゴなら、日々思いっきり挑戦できますよ。

※所属部署名等は取材当時のものです

他の先輩インタビューInterview